心を育む環境
TOP / 環境
子どもの成長には「意欲」「コミュニケーション力」などを育むたくさんの体験ができるような環境も大切。
私たちは「100%子どもに愛情を注ぐ」ための住まいづくりを目指しています。子どもたちが大人になってからも、社会を生き抜いていく力を持った子どもたちとして、多くの成長と体験が育めるような環境の中で、心も大きく成長させてあげたい、子どもたちの未来まで応援できるような家づくりを目指したいと考えています。
だからこそ、子どもの成長には、家だけが大切なのではないと気付き、子どもと環境に関するいくつもの調査結果に基づき、家と環境のトータルあなたの理想の家づくりを叶えます。
調査結果から見る、
環境が子どもに与える影響
子どもの頃の「家族との愛情・絆」に関する調査
家族との愛情・絆が
強かった
84%
ない人
16%
家族との愛情・絆が
弱かった
52%
ない人
48%
前向きな人が
%
多い
家族との愛情や絆が深い家庭で育った子どもの方が、諦めない心や物事を前向きにとらえることができる。
子どもの頃の「家族との愛情・絆、
家庭での体験」に関する調査
愛情・絆、体験が
多かった
80%
20%
愛情・絆、体験が
少なかった
50%
50%
自信がある人が
%
多い
子どもの頃に色んな体験をした人ほど、自分に自信を持つことができて社会を生き抜く力が身に付く。
子どもの頃の「自然の中での遊び」に関する調査
自然の中での遊びが
多かった
74%
26%
自然の中での遊びが
少なかった
46%
54%
積極的な人が
%
多い
幼少期、自然の中で外遊びの経験が多い子どもほど、チャレンジする気持ちが多い。
子どもの頃の「集団での外遊び」に関する調査
集団での外遊びが
何度もあった
元気にふるまえる
76%
24%
集団での外遊びが
少なかった
元気にふるまえる
30%
70%
落ち込んだ時でも元気を出せる人が
%
多い
幼少期の友達とのおにごっこ、かくれんぼ、虫取りや木登りなどの遊びをしていた子どもは、落ち込んだ時でも時間をおけば元気になれる。
子どもたちが安心安全で、のびのびと成長できる住まい環境に目を向けてみると、
家の近くに友達やおじいちゃん、おばあちゃん、親戚などが住んでいたり、
公園や緑などの自然に囲まれた場所なら色んなことを子どもに体験させてあげられたり。
また車などの交通量が多くない場所なども子育てには最適な環境だと考えています。
住まい環境の選択ひとつとっても、子どもにもたらす影響はすごい大きいもの。
だからこそ私たちは「100%子どもに愛情を注ぐ」ための住まい環境のなかで、
子どもがわくわくするような体験、キラキラした想い出いっぱい経験させてあげたい。
そんな願いを込めて、私たちのは、子どもに愛情を100%注ぎたいご夫婦のために、ハグハウスを建てたいと願っています。